【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(9月10日(水))、小金井市内に、郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・梶野町

■電話の内容
・「お宅に荷物を届けに行ったが、不在だったので荷物を預かっている。中身は、携帯電話だが心当たりはあるか?」
・「心当たりが無いのであれば、警察に電話を繋ぐがいいか?」

■この後、犯人はトークアプリ(LINE等)のビデオ通話に誘導します。
■偽の警察手帳や逮捕状を見せて、「あなたに逮捕状が出ている」「あなた名義の口座が悪用されている」などと不安をあおってきます。
■「あなたの資産を調査する」などと理由をつけ、ATMやネットバンキングで指定の口座にお金を振り込むよう要求してきます。

★警察が「逮捕されたくなければ、お金を振り込んで」、「調査するので、指定の口座にお金を移してください」と要求することは絶対にありません。
★固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話がかかってきています。
★国際電話番号(「+1」「+44」などから始まる番号)からかかってくる詐欺の電話が数多く確認されていますので、番号表示をよく確認しましょう。警察は国際電話番号を使うことはありません。
★固定電話・ひかり電話にかかってくる海外からの電話を簡単・無料で止めることができます。最寄りの警察署または、国際電話不取扱受付センター 0120‐210‐364 へご連絡ください。
★警察署などの電話番号を偽装表示させた詐欺電話が増えています。警察署などの番号が表示された電話であっても、相手の所属、氏名などを確認した上で、一旦電話を切って最寄りの警察署まで確認してください。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2164)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

SNSアカウントの乗っ取りにご注意ください

小金井警察署からのお知らせです。

SNSアカウントが不正にログインされて、乗っ取られてしまう被害が多発しています。
●最近の手口●
 1 SNSで被害者の友人等のふりをして、電話番号を聞き出す
 2 聞き出した電話番号でパスワードリセットの申請をする
 3 被害者へパスワードリセット用の認証コードが届くため、コードが届いたら、教えるように被害者へ依頼する
 4 被害者が教えた認証コードを利用することでパスワードがリセットされ、乗っ取りが可能になる
☆対策☆
 ・ 他人からID・パスワード、電話番号、認証コード等を聞かれても絶対に教えてはいけません。
 ・ 多要素認証とログイン時に通知されるように設定しましょう。
 ・ パスワードは、他人に推測されづらいものを設定し、名前や生年月日を組み合わせたものは避けましょう。
 ・ 複数のサービスで同じパスワードの使い回しはやめましょう。
 
現在、多くのSNS等で「パスキー」の設定が可能になっています。
「パスキー」はパスワード漏えいの心配がなく、ハッキングを防止できる安全性が高いログイン方法です。

お使いの各サービスでぜひ「パスキー」を設定して安全にインターネットをご利用ください。

【問合せ先】警視庁サイバー犯罪対策課 03-3581-4321(代表)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

小金井警察署(声かけ等)

小金井警察署からのお知らせです。

2025年9月9日(火)、午後7時30分ころ、国分寺市戸倉1丁目の路上で、女性(高校生)が帰宅途中、男に声をかけられました。
■不審者の特徴
・年齢40~50代、身長165センチメートルくらい、髪型短め、青色上衣着用

・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】オレオレ詐欺(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(9月9日(火))、小金井市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・梶野町

■電話の内容
・「カバンと携帯をなくした」

■この後、犯人は現金を受け取りにくる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★国際電話番号(「+1」「+44」などから始まる番号)からかかってくる詐欺の電話が数多く確認されていますので、番号表示をよく確認しましょう。
★固定電話・ひかり電話にかかってくる海外からの電話を簡単・無料で止めることができます。最寄りの警察署または国際電話不取扱受付センター 0120‐210‐364へご連絡ください。
★通話内容に不審点があれば一旦電話を切り、家族や知人、最寄りの警察署に相談しましょう。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(9月9日(火))、小金井市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・貫井北町

■電話の内容
・「令和医療費制度の見直しがあります」
・「封筒を送りましたが手続きされていません」
・「今日までなら銀行で手続きができます」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

小金井警察署(子供(声かけ等))

小金井警察署からのお知らせです。

2025年9月4日(木)、午後2時00分ころ、国分寺市新町1丁目17番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・「あやしいですね」
・「こわいですね」

■不審者の特徴
・男性、40~50歳くらい、黒色の服を着用。

■使用車両(自転車)
・黒色っぽい自転車

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(9月5日(金))、国分寺市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東恋ヶ窪

■電話の内容
・「市役所健康保険課です。」
・「医療費の見直しがあります。」
・「書類は届きましたか?」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2163)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

線状降水帯に関する情報

台風第15号に関する東京都気象情報
2025年09月05日12時05分 発表
東京地方と伊豆諸島では、5日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地や地下施設への浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。伊豆諸島では、6日にかけてうねりを伴った高波に注意・警戒してください。また、東京地方と伊豆諸島では、5日夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。

台風第15号の接近に備えましょう

 現在発生している台風第15号は、令和7年9月5日(金曜)午後に関東甲信地方に接近する見込みです。
 台風の接近に伴い、昼過ぎから夕方は雷を伴い非常に激しい雨が降る可能性があります。

 台風の進路や発達の程度は、予想が変わる可能性がありますので、今後の気象情報や台風情報に十分注意してください。
 また、不意の停電等にも備えておきましょう。

詳細は市HPへ
https://www.city.koganei.lg.jp/kurashi/472/bosai/bosaiservice/R7taifu15.html

問合せ先
小金井市地域安全課
電話:042‐387‐9806

線状降水帯に関する情報

台風第15号に関する東京都気象情報
2025年09月05日06時17分 発表
東京地方では5日夜遅くにかけて、伊豆諸島では6日明け方にかけて、低い土地の浸水や地下施設への浸水、河川の増水や氾濫、土砂災害に警戒してください。伊豆諸島では6日にかけて、うねりを伴った高波に注意・警戒してください。東京地方と伊豆諸島では、5日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。