小金井警察署(メールの訂正について)

小金井警察署からのお知らせです。

2025年3月12日(水) 0時14分頃に配信しました「小金井警察署(子供(声かけ等))」については、
発生場所の小金井市本町5丁目26番を、小金井市東町5丁目26番と訂正いたします。
【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

アポ電入電中(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(3月12日(水))、国分寺市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・本多

■電話の内容
・「未納料金があります。支払いをして下さい。」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

アポ電入電中(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(3月12日(水))、国分寺市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東恋ヶ窪
 ・富士本
 ・西町

■電話の内容
・「ガイダンス~ 総務省です。1番を押してください。」
・「2時間後に電話が止まります。」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2163)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

アポ電入電中(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(3月12日(水))、国分寺市内に、官公庁をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東恋ヶ窪

■電話の内容
・「この電話は1週間以内に停止されます」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

小金井警察署(子供(声かけ等))

小金井警察署からのお知らせです。

2025年3月11日(火)、午後3時00分ころ、小金井市本町5丁目26番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・「また、会ったね」

■不審者の特徴
・男性、60歳くらい、身長150センチメートルくらい、緑色上衣、白色ズボン

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2612)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

国際電話番号による特殊詐欺が急増中!

小金井警察署からのお知らせです。

急増!「+1」等から始まる国際電話番号を利用するサギに注意してください。
海外からの電話に心当たりがない人はサギを疑って電話に出ない!かけない!を徹底してください。
普段、国際電話を利用しない人は「国際電話不取扱受付センター」に申し込むことで、国際電話番号からの着信を防ぐことができます。発着信ともに無償で休止できますので、今すぐ申し込んでサギ被害に遭わないようにしましょう。
国際電話不取扱受付センター
電話番号 0120‐210‐364(通話料無料)
取扱時間
オペレータ案内 平日午前9時から午後5時まで
自動音声案内 平日、土日祝日24時間
固定電話・ひかり電話が対象です。
【問合せ先】警視庁特殊詐欺対策本部 03-3581-4321(代表)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(3月11日(火))、小金井市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・緑町

■電話の内容
・「還付金の書類が入った緑色の封筒を送りましたが、まだ返信がないので連絡しました。」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

アポ電入電中(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(3月11日(火))、小金井市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・本町

■電話の内容
・「2時間以内に電話が止まります。」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

アポ電入電中(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(3月10日(月))、小金井市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・緑町

■電話の内容
・「料金が未納です。2時間以内に電話が止まります。」

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(小金井警察署)

小金井警察署からのお知らせです。

■本日(3月10日(月))、国分寺市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・西恋ヶ窪

■電話の内容
・「市役所の健康保険課です」
・「医療費の返還金があります」
・「書類は届きましたか?」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2163)

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html